学校法人同志社

5/17(土)
13:30~16:30(予定)
同志社大学 今出川校地寒梅館ハーディーホール

[テーマ]同志社・慶應・早稲田が考える
教育の未来 ~私学の役割と人材育成~

1875(明治8)年に新島襄が設立した同志社は、建学の精神「良心教育」を大切にし多くの卒業生を送り出し、今年、創立150年を迎えます。同志社と同じく、日本を代表する私学として発展を続ける慶應義塾の塾長・早稲田大学の総長を招き、それぞれが考える教育の未来や、私学の役割について語り合います。

お申し込みはこちら
プログラム
第1部 基調講演

 

八田英二氏

八田英二

学校法人同志社総長・理事長

PROFILEはった・えいじ◎1949年生まれ。同志社大学大学院経済学研究科修士課程修了、米国カリフォルニア大学バークレー校大学院経済学博士課程修了(Ph.D.)。1985年、同志社大学経済学部教授。同学部長、同志社大学長などを歴任し、2017年から現職。公益財団法人日本学生野球協会会長なども務める。専門は産業組織論、計量経済学。

伊藤公平氏

伊藤公平

学校法人慶應義塾長

PROFILEいとう・こうへい◎1965年生まれ。慶應義塾大学理工学部計測工学科卒業。米国カリフォルニア大学バークレー校工学研究科修士課程および博士課程修了(Ph.D.)。2007年、慶應義塾大学理工学部教授。2021年から現職。日本学術会議会員なども務める。専門は固体物理、量子コンピュータなど。

田中愛治氏

田中愛治

学校法人早稲田大学総長

PROFILEたなか・あいじ◎1951年生まれ、早稲田大学政治経済学部卒業。米国オハイオ州立大学大学院政治学研究科修士博士一貫コース修了、政治学博士(Ph.D.)。早稲田大学教授、教務部長、理事、International Political Science Association会長等を経て2018 年から現職。現在、日本私立大学連盟会長なども務める。専門は投票行動論など。

第2部 パネルディスカッション

第1部の講演内容をもとに、八田氏、伊藤氏、田中氏が議論を深めます。

八田英二氏

八田英二
学校法人同志社総長・理事長

伊藤公平氏

伊藤公平
学校法人慶應義塾長

田中愛治氏

田中愛治
学校法人早稲田大学総長

●コーディネーター

藤えりか

藤えりか
朝日新聞社 朝デジ事業センター戦略部次長

とう・えりか◎1993年入社。経済部や国際報道部、ロサンゼルス支局長、GLOBEやRe:Ronの編集部などを経て現職。著書に『海を渡った「ナパーム弾の少女」 戦争と難民の世紀を乗り越えて』(岩波ブックレット)、『「ナパーム弾の少女」五〇年の物語』(講談社)、『なぜメリル・ストリープはトランプに嚙みつき、オリバー・ストーンは期待するのか ハリウッドからアメリカが見える』(幻冬舎新書)。同志社大学法学部政治学科卒業、マサチューセッツ大学大学院経営学修士(MBA)取得。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程在籍。

開催概要
日 時
5月17日(土)
13:30~16:30(予定)
会 場
同志社大学 今出川校地寒梅館ハーディーホール
京都府京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103
京都市上京区今出川通り烏丸東入
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩約2分
定 員
400名 (応募多数の場合、抽選させていただきます)
締 切
5月7日(水)
抽選結果はメールでお知らせします
ご案内
当日、オンラインで映像配信もあります。映像の視聴は申込不要です。オンライン配信のURLは、当日、同志社創立150周年記念ウェブサイトでご案内します。
https://150th.doshisha.ed.jp/
お申し込みはこちら

朝日教育会議事務局 お問い合わせ:https://krs.bz/asahi/m/aef-toiawase
営業時間:月~金(10時~17時)※祝日を除く
《よくあるご質問》

朝日教育会議事務局 お問い合わせ:
https://krs.bz/asahi/m/aef-toiawase
営業時間:月~金(10時~17時)※祝日を除く
《よくあるご質問》

朝日新聞