6/22(土)
13:30~17:00(予定)
目白キャンパス 成瀬記念講堂
建築家の隈研吾氏は、自然や地域文化を尊重して環境と調和する「小さな建築」を提唱しています。日本女子大学建築デザイン学部の開設を記念して、同学部の特別招聘教授を務める隈氏を迎えて朝日教育会議を実施いたします。隈氏に加えて同学部で教鞭 を執られる江尻憲泰教授、株式会社Studio Tokyo West代表取締役の瀬川翠氏を交えてジェンダーフリーやボーダーレスなどの多様性と包摂性を促進し、持続可能な社会の形成に向けて建築が果たすべき役割について、考えていきます。
隈研吾建築都市設計事務所、日本女子大学建築デザイン学部特別招聘教授
PROFILEくま・けんご◎1954年神奈川県横浜市生まれ。慶應義塾大学教授、東京大学教授を経て、現在、東京大学特別教授・名誉教授。1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。50を超える国々でプロジェクトが進行中。自然と技術と人間の新しい関係を切り開く建築を提案。主な著書に『日本の建築』(岩波新書)、『全仕事』(大和書房)、『点・線・面』(岩波書店)、『負ける建築』(岩波書店)、『自然な建築』、『小さな建築』(岩波新書)、他多数。
江尻氏と瀬川氏が、隈氏と議論します
隈 研吾 氏
隈研吾建築都市設計事務所、
日本女子大学建築デザイン学部特別招聘教授
江尻憲泰 氏
日本女子大学建築デザイン学部建築デザイン学科 教授、江尻建築構造設計事務所代表
えじり・のりひろ◎1962年東京都生まれ。’88年(有)青木繁研究室入社。‘96年 (有)江尻建築構造設計事務所設立。現在、日本女子大学建築デザイン学部建築デザイン学科教授。構造作品:アオーレ長岡、富岡市新庁舎、静岡理工科大学建築学科棟、石垣市新庁舎ほか文化財改修:清水寺、善光寺経蔵、富岡製糸場西置繭所ほか。
瀬川 翠 氏
株式会社Studio Tokyo West 一級建築士事務所 代表取締役、日本女子大学非常勤講師
せがわ・みどり◎日本女子大学在学中にシェアハウス「アンモナイツ」を設立・運営。2014年に株式会社Studio Tokyo Westを設立し、代表取締役に就任。リノベーションスクールの講師として全国で活動し、草加市や武蔵野市との公民連携事業にも携わる。2019年にはエリアマネジメント会社leukを設立し、福山市中央公園のPark-PFI事業に取り組む。建築設計のみならず、まちづくりや事業デザインなど、建築家の新しい職能を広げる取り組みを行う。
●コーディネーター
山下知子
朝日新聞 編集委員・デジタル企画報道部編集長
やました・ともこ◎浜松市出身、2003年入社。西部報道センターや東京社会部、EduA編集部などを経て現職。教育分野の取材が長く、直近は大学担当デスク。共著書に「子どもを育てられるなんて思わなかった」(山川出版社)